大根サラダの亜麻仁油ドレッシング、生野菜と亜麻仁油の美味しい食べ方と選び方
食べ物を消化することは大事です。
消化して初めて私たちの身体で使用できる構成要素になることが出来ます。
そのため身体は食べた物を胃酸で消化したり、膵液で消化したり、
また、腸内細菌の力を借りて消化したりしています。
ただ、食べ過ぎたり、胃や膵臓の機能が低下したり、腸内細菌をうまく育ててあげないと便秘やお腹の張りになったりします。
私のサロンにご来店頂くお客様も消化不良が原因で便秘やお腹の張りになられる方が多いです。
この場合、消化能力を高めるために2つのことをオススメしています。
その中の一つを今回はご紹介させて頂きます。
それは野菜の消化酵素を使う方法です。
野菜には消化酵素が含まれています。
糖質を消化するアミラーゼ、脂質を消化するリパーゼ、タンパク質を消化するプロテアーゼがその代表です。
その時に、煮込んでも大丈夫ですか?と、よく質問を受けます。
答えは野菜で消化酵素を身体に取り入れる場合、【生】でないとダメということをお伝えしています。
生だとたくさん食べれない、食べにくい、という方がいますが、
美味しく食べる方法として、亜麻仁油と味噌と白ごまを混ぜて作るドレッシングを紹介しています。
美味しく食べるというのは続けるコツだと思うので大事だなと思います。
ドレッシングに使う材料で一番気を付けたいのが亜麻仁油です。
オメガ3の油として有名で細胞膜や脳を柔らかくしてくれます。
神経伝達や細胞にミネラル、ビタミン、栄養を入れたり、不要なものを出したりするのには細胞膜が柔らかい方がよいと思います。筋肉が硬かったり、疲れやすかったり、頭がすっきりしなかったりは細胞膜の柔軟性も関係しているのかなと思います。
オメガ3の特徴として選ぶ際に注意したいこととして熱に弱いことが挙げられます。
そのため直射日光を避けるのに遮光瓶に入っていたり、
亜麻仁からオメガ3を抽出する際もあまり熱を加えられないので
製法にも注意が必要で、コールドプレス製法で作られたものがおすすめです。
石臼でゆっくり摩擦熱が起こらないように油を取り出す製法で手間がかかります。
なのでよい商品は少し高価な商品になります。
コールドプレス製法で国産だと、かなり高価になるので、私は中国産の亜麻仁油を使ってます。
国産にこだわることも大事かと思われますが、手軽に続けることも大事かなと思います。
中国産が安い理由として考えられるのは大量に亜麻仁を生産しているからだと思われます。
下図を参照してみてください。
中国は4位ですね。
日本で亜麻仁が生産されているのは北海道です。
亜麻仁油は寒い地域でしか摂れないので
生産量でも希少価値が発生しているねかなと思います。
価格もネットで検索すると、4千〜5千円します。
私が購入している亜麻仁油はYahoo価格で中国産ですが、3本で3千円ぐらいです。
安い理由としては大量に亜麻仁を栽培しているところにあるのかなと思います。
もう一つ安心材料としてはJAS認定されてる商品も目安になります。
以前、JAS認定について農林水産省消費者安全技術センターに問合せしたことがあります。
遺伝子組換えと農薬のことについて質問してみました。
遺伝子組換えに関しては肥料にも含まれてないかを確認しました。
その答えは全て検査してます、ということでした。
あと、海外からの輸入品に関しても検査している、ということでした。
特に油物は農薬や遺伝子組換えと融合しやすいので選ぶ際に気をつけたいポイントです。
海外の商品にもJAS認定の印は付いているのでそこをチェックすることも安心材料になるかと思います。
食事を無理に変えると続きません。
美味しいと続けたくなります。
以上のことを踏まえて、今回ご紹介した大根サラダの亜麻仁油ドレッシングは
美味しくて他の食べ物の消化を助けてくれて亜麻仁油は細胞膜の材料にもなります。
これで便秘を解消された方もいます。
一度、お試しください。
【美容&健康マンガ 腸もみでカラダをメンテナンス】
漫画で分かりやすく腸元氣堂
東京の腸もみ店舗一覧
銀座の腸もみ
腸もみ整体 腸元氣堂銀座店 ※女性限定
東京都中央区銀座3丁目9-5 伊勢半ビル401
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:銀座、東銀座、銀座一丁目、新富町
品川区の腸もみ
腸もみ整体 腸元氣堂中延店
東京都品川区豊町6-12-9
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:中延、戸越公園、西大井
足立区の腸もみ
腸もみ整体 腸元氣堂綾瀬店
東京都足立区綾瀬2-5-10 高富ビル102
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:綾瀬
つくば市の腸もみ
腸もみ整体 嵐の湯つくば店
茨城県牛久市ひたち野西3-36-1
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
最寄駅:ひたち野うしく
腸もみの施術ご予約
メールはこちら
お電話はこちら⇒ 03-6662-4642
⇒こちら